RF接続のキャプチャ方法

必要な物

①VHS ビデオデッキ(電源が入るもの、U/V出力/入力端子、映像出力/映像入力端子があるものであれば何でもいいです。)

②RFスイッチ(任天堂)(FC・SFC用)




SONY PC-220M M プラグアダプター




① カセットビジョン本体の場合(本体からRFケーブルが出ているタイプの本体の場合)

※本体からRFケーブルが出てないタイプの本体の場合は、ピンジャック(PC-220M)は不要となります。(使用する事はありません)

カセットビジョンの配線図はこちら

カセットビジョン本体ーRF出力ケーブルーピンジャック(PC-220M)ーRFスイッチ(任天堂)ービデオデッキーU/V入力 RCAケーブル映像出力ーキャプチャーボード側の映像入力に繫いでいます。

①の画像では繋がってないが、カセットビジョンのRFケーブルをピンジャック(PC-220M)に繫き、片方のピンジャックにRFケーブル(任天堂)(FC・SFC用)を繫いでいます。

ファミコンやSG1000、PCエンジン等、本体からRFケーブルが出てない場合は
本体にRFケーブル(任天堂)(FC・SFC用)を接続し、ビデオデッキに②の画像
の通り繫いで頂ければ、後は、キャプチャ方法は同じです。

RFケーブルが外から出てないタイプの本体の配線図は、本体ーRFケーブルービデオデッキU/V入力、RCAケーブル、ビデオ出力ーキャプチャボード側のビデオ入力に繫いでいます。






② ビデオデッキ

①電源をオンの状態にし、チャンネルはビデオデッキ側で、(表側も裏側も)2chにする。
表側は、ビデオデッキ側で、チャンネルを何チャンネルにするか設定できると思います。



ビデオデッキ、RCAケーブルを、映像出力ーキャプチャボード側の映像入力に繫ぐ。
テレビチャンネルは、Ch2にする。Ch1にもできますが、自分の環境では映像が映らなかったです。

キャプチャーボードのソフト起動します。

私の場合、VIDEO KEEPER2を使用しています。

設定ーチャンネル設定ービデオ選択

OKボタンクリックする。青い画面が出る事確認する。




①PecaTV2起動 ビデオ出力(あくまでも私の環境の設定です。)





オーディオ出力の設定(あくまでも私の環境の設定です。)




あくまでも自分が忘れてしまった時に、後で思い出せるように書いたので
見て分からない人は聞いて頂ければお答えしますので、宜しくお願いします。